完全栄養食ブランド別

日清「完全メシ(ラ王油そば、カレーメシ)」をレビュー、味やお得な買いかたを徹底解説!

完全メシ(ラ王油そば・カレーメシ)解説トップ画像

完全栄養食の専門サイトが徹底解説します。

全くん

5年以上ほぼ完全栄養食だけで生活する私と!

完じい
(管理栄養士)

管理栄養士の専門的な目線で調査しました。

日清の完全メシラインナップ
全くん

日清の「完全メシ」の中でも、お湯を入れるだけで食べられる2種類を紹介します!

先に結論を伝えておきます。
日清の「完全メシ(ラ王油そば、カレーメシ)」は…

ジャンクな美味しさが超おすすめ!
なのに栄養抜群でコスパもいい!

いい意味でジャンクな美味しさ
安い(1食365円~)
脂質&糖質控えめ
塩分多め

全くん

カップ麺だけど野菜や果物の栄養も全部摂れます!

「完全メシ(ラ王油そば、カレーメシ)」の基本情報

日清の完全メシ(豚辛ラ王油そば、カレーメシ)
出典:日清公式サイト
5

5

コスパ

4

手軽さ

4

栄養

おすすめ度:
カップ麺好きに超おすすめ!

商品名 完全メシ(豚辛ラ王油そば、カレーメシ欧風カレー)
販売元 日清食品株式会社
タイプ カップ麺
味の種類 2種類
1食の値段 365円~(※Amazonや楽天のセール時はさらに安い)
賞味期限 約6ヶ月
保存方法 常温

「完全メシ(ラ王油そば、カレーメシ)」がおすすめな人

  • ジャンクな味が好きだけど栄養も大事
  • コスパがいい完全栄養食がほしい
  • Amazonや楽天で気軽に買いたい
  • いざという時に買い置きしておきたい

日清の「完全メシ(ラ王油そば、カレーメシ)」は普通のカップ麺と区別がつかないジャンクな美味しさ(褒めてます)です。

「本当に栄養があるの?」と疑いながら分析しましたが、本当にこれだけで必要な栄養が摂れることが分かります。

完全栄養食の中でもコスパ抜群で、Amazonや楽天で安く買えるので気軽に試せるのも嬉しいですね!

全くん

さすが日清…すごい技術力だ…

「完全メシ(ラ王油そば、カレーメシ)」をおすすめできない人

  • 濃くてジャンクな味が苦手・飽きる人
  • 塩分を控えたい
  • お湯を入れることすら面倒くさい

「完全メシ(ラ王油そば、カレーメシ)」は良くも悪くもかなり濃い味です。
栄養が摂れると分かっていても嫌いな人や飽きてしまう人がいるでしょう。

塩分は味の割に少なめですが、それでも他の完全栄養食と比べると塩分過多が気になるところ。

また、普通のカップ麺と同じくお湯がいるので、調理不要レベルの手軽さを求める人にも不向きです。

全くん

そんな人は調理不要で全粒粉の自然な美味しさベースブレッドがおすすめ
コスパやボリュームも最強クラスの完全栄養食です。

\公式サイトが圧倒的に安い!/ベースブレッド 公式サイト

ベースブレッド解説トップ画像
「ベースブレッド」を3年食べてレビュー、味やお得な買いかたを徹底解説! このページを見ると解決! ベースブレッドって… どんな人におすすめ?不味いor美味しい?お得に買うには?ダイエットに使える? ...

解説①「味」 ガツンと美味しいジャンクな味!

完全メシ(ラ王油そば・カレーメシ)の味について

    豚辛ラ王油そば

    完全メシ(豚辛ラ王油そば)実写
    • 普通のカップ麺と区別つかない美味しさ
    • ガッツリ濃厚な味付け
    • 辛さは「ピリ辛」程度

    ニンニクが香るガッツリ系油そばで魚粉の旨味をプラスした濃厚な味付け。
    完全栄養食以外のカップ麺と比べても違和感がなく、むしろ麺はモッチリとして満足感のある食感になっており美味しいです。

    全くん

    良い意味で健康とかけ離れた美味しさがあります。

    カレーメシ

    完全メシ(カレーメシ)実写
    • 通常版カレーメシの新味かと思う美味しさ
    • デミグラスの甘みを感じる「欧風カレー」
    • 辛味はカレーの甘みで打ち消される

    日清が元々販売している通常版カレーメシは「インドカレー」のイメージですが、完全栄養食のカレーメシは「欧風カレー」でデミグラスソースの甘みを効かせた味
    通常版カレーメシの新味いと言っても違和感がないくらい美味しいです。

    全くん

    通常版カレーメシが好きな人は間違いなく好き!

    解説②「コスパ」 安い!(1食365円~)

    完全メシ(ラ王油そば・カレーメシ)のコスパについて

    「完全メシ(ラ王油そば、カレーメシ)」は、完全栄養食の中でも1食365円~とかなり安いです。

    Amazonや楽天でも気軽に買えて、たまに実施されるセールでは更にお得に購入することができます!

    全くん

    1個当たりの値段はどちらも同じ。

    超お得!楽天が期間限定20%OFFセール!

    販売店 お得度 備考
    最安価
    楽天市場
    20%割引クーポン
    Amazon
    公式サイト 送料352円
    実店舗 コンビニなど

    普段はAmazonと楽天で価格に差はないのですが、楽天は1月末まで20%割引クーポンを配布中で超お得!

    クーポンの使用条件が、ラ王油そばは24個、カレーメシは12個まとめ買いすることですが、賞味期限も約半年ありますので、この機会に買いだめをおすすめします!

    ↓割引クーポンはこのページからゲット

    楽天市場20%OFFクーポン

    解説③「手軽さ」 待ち時間5分のカップ麺

    完全メシ(ラ王油そば・カレーメシ)の手軽さについて

    「完全メシ(ラ王油そば、カレーメシ)」の作り方は普通のカップ麺と変わりません。

    • ラ王油そば…お湯で5分、お湯を捨てソース等を混ぜたら完成。
    • カレーメシ…お湯で5分、ソース等を混ぜたら完成

    どちらもカップ麺の中では少し長めの待ち時間5分。
    お湯を捨てない分、カレーメシの方が手軽です。

    全くん

    ベースブレッドと比べるとお湯が必須なのが面倒ですね

    賞味期限は約6ヶ月

    「完全メシ(ラ王油そば、カレーメシ)」の賞味期限は約6ヶ月。

    完全栄養食としては標準的な長さですが、個包装で常温保存がしやすく、買い置きにも向いています。

    全くん

    忙しい時、疲れた時の買い置きカップ麺は庶民の味方!
    完全栄養なので罪悪感なし!

    解説④「栄養」 この味で栄養抜群…だと!?

    完全メシ(ラ王油そば・カレーメシ)の栄養について
    完全メシ(豚辛ラ王油そば)栄養素グラフ
    完全メシ(カレーメシ)栄養素グラフ

    「完全メシ(ラ王油そば、カレーメシ)」はどちらも一日に必要な栄養のほとんどが摂れます

    ジャンクな美味しさでこの栄養バランスは信じられないレベルですが、麺にタンパク質や食物繊維を加えたり、少ない塩分でも塩味を感じるなど、様々な技術が使われているとのこと。

    完じい
    (管理栄養士)

    脂質や糖質もしっかり控えめになっているのが凄いですね

    タンパク質と塩分が気になる

      • 体格のいい人はタンパク質が足りない

      「完全メシ(ラ王油そば、カレーメシ)」は1食で約20gのタンパク質が摂れます。
      一般的には十分な量ですが、体格のいい人はもう少しタンパク質が欲しいところ。

      完全メシはカロリーも低いので、プロテインや卵でタンパク質をプラスするのがおすすめです!

      完じい
      (管理栄養士)

      体重60kgまでの人なら完全メシだけでもOK
      一日に必要なタンパク質は自分の体重(g)が目安です。

      • 完全栄養食の中では塩分が多め

      「完全メシ(ラ王油そば、カレーメシ)」は1食に約3gの塩分が含まれています。
      コンビニ弁当や一般的なカップ麺と比べるとかなり塩分控えめです。

      ただし、1日の塩分の目安はかなり厳しく、男性が7.5g以下、女性が6.5g以下。
      3食とも完全メシを食べてしまうとオーバーしてしまいます。

      完じい
      (管理栄養士)

      塩分が気になる人にはベースブレッドがおすすめです。

      \1番お得に買うならここ!/ベースブレッド 公式サイト

        \もっと詳しく知りたい!/ベースブレッド 解説ページ

        【まとめ】買い置きしておくと超便利!

        「完全メシ(ラ王油そば、カレーメシ)」は全体的にかなり優秀で私もかなり頻繁に食べています。

        最大のメリットは何といってもジャンクな味なのに健康的という特別仕様。
        他の完全栄養食では絶対に味わえないこの背徳感は唯一無二だと思います。

        一方、最大のデメリットは塩分が多いこと。
        1食置き換えるくらいなら問題ないですが、3食完全メシはおすすめできません。

        賞味期限も長いので、買い置きしておいて、いざという時も栄養抜群!
        普通のカップ麺と比べて全然違和感なく美味しいので是非試してみてほしいです!

        全くん

        買い置きしておくには最高の商品ですよ!

        このサイトでは栄養豊富な食品すべてを「完全栄養食」としています。その中でも栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む食品を【完全食】とし、それ以外を【準完全食】としています。

        ※「完全メシ(ラ王油そば、カレーメシ)」はほぼ【完全食】といえますが、体格のいい人は一部の栄養素が不足しますので、卵や牛乳などでタンパク質を付け足すのがおすすめです。